
9月8日(金)福岡県職業能力開発協会に於いて左官技能検定が開催され、今年は1級18人、2級13人の受検者が試験に挑みました。当組合(福岡市支部)では、今年も7月に5日間の実技講習会を開催し、20人が参加しました。職場や自宅でもこの日に向けて検定課題に懸命に取り組まれたことと思います。その成果が、この検定の課題に十分に現れていたと思います。受検者の皆さまお疲れさまでした。また当組合の理事、青年部、組合員の皆さまより①事前準備②前日準備③検定員④当日補佐員に延べ40名を超える協力をいただきました。おかげさまで今年も無事に検定を終了することが出来ました。ありがとうございました。
9月8日午前8時の技能検定試験会場
試験開始 第1工程は9:00~11:20
検定終了。2級の課題(左は1級課題)
検定員7名による検定
締めは荒木副理事長の総評
山﨑拓顧問(元衆議院議員)、藤田陽三筑紫野市長をはじめ、多くの方々にご臨席を賜り、11月1日100周年記念祝賀会が開催されました。心より厚く御礼申し上げます。
開会の辞(荒木副理事長)、平田理事長挨拶、来賓挨拶(顧問(山﨑拓氏、加地県議、髙山市議、阿部市議)藤田筑紫野市長、光山副福岡市長、吉次九州ブロック会会長)、そして海老澤相談役と荒木氏による相撲甚句、鏡割り、神垣氏の乾杯、祝賀会、余興、閉会の辞(橋本相談役)と厳粛な中にも心温まる記念式典が出来ましたことを役員、青年部一同大変うれしく思っております。
相談役、役員OB、役員、青年部
会場入口にて一列 来賓のお迎え
案内と受付 青年部
左から 海老澤相談役、神垣前相談役、橋本相談役
大正11年の創立以来、100周年を迎えられたことは、これまでの諸先輩のご尽力と皆々様の暖かいご支援があったこそと改めて感謝申し上げます。
私たちの福岡市左官業組合と左官業界の益々の発展のため今後もなお一層のご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
11月22日(火)福岡サンパレスにおいて「福岡市技能功労賞および技能優秀者・福岡市技能職団体連合会技能奨励賞表彰式」が開催され、技能功労賞に糸瀬秀弘氏(㈱公神)技能奨励賞に矢羽田孝信氏(矢羽田建設)が表彰されました。おめでとうございます。
糸瀬秀弘氏は平成4年から左官の業務に従事、長年培った経験と技術をもって各社から多くの左官工事を受注し現場の第一線で活躍されており、現場における施工体制、労働災害防止に対する姿勢が高い評価を受けておられます。また、現在の左官業界を取りまく環境を打破すべくイノベーション委員会を結成するなど常に先を見据えた構想力で業界に貢献されています。
矢羽田孝信氏は平成7年から左官業に従事。1級左官技能士に認定され、研鑽を積み、伝統工芸の漆喰、聚楽壁をはじめ新建材特徴を生かした在来工法にも精通して、競技大会でも表彰を受けておられます。業界青年部活動を通して、現代しくい施工インストラクターや「なまこ壁」の講師を務めるなど県内外で活躍し、積極的に後進育成に推進されています。
これからも若き技能者の模範となって業界の発展とさらなる未来への技術の継承にご尽力くださいますようお願い致します。
糸瀬秀弘氏(左)と 矢羽田孝信氏(右)
11月4日(金)~7日(月)「第60回技能五輪全国大会」が開催され、福岡県代表で㈲東島技工の佐野竜馬さんが出場しました。23歳以下の青年技能者が出場するこの大会は唯一の全国レベルの技能競技大会で昭和38年から毎年開催されています。
左官競技は11/5.6の2日間、計9時間30分で競います。1日目は、課題図面をもとに軽量鉄骨を組立て石膏ボードを取り付けて下地を作成します。厚塗り部に中塗りを施し、作成した引型で置引き作業を行います。2日目は壁面への上塗りとモールディングの取付け、接合部の補修、自由課題を経て全工程を終了します。
佐野竜馬さん(中央)と青年部(応援団)のみなさん
スピード競技は2位 仕上がりも絶賛でした
おめでとう!!
組合のご協力とご支援のお陰で銅メダルを頂くことが出来ました。作業場をお借りしたり練習に付き合ってもらいとても感謝しております。これからも福岡から沢山の技能五輪、技能競技大会の選手が出場して活気に溢れた左官組合になっていければと思います。誠にありがとうございました。 ㈲東島技工 東島直人、佐野竜馬
全国左官タイル塗装業国民健康保険組合ではインフルエンザ予防接種を受けられた方に
「インフルエンザ予防接種補助金」を助成しております
インフルエンザ予防接種を受けられましたら世帯ごと期限までに申請をお願いいたします
1.接種期間 令和4年10月1日~令和5年3月31日迄
2,申請期限 令和5年4月まで
3,対象者 すべての被保険者(左官国保加入者)※年齢は問いません
4,補助限度額 実費負担分のうち1人2,000円を上限
5,申請方法 ①申請書 様式保8号 ②領収証(原本)
①の様式保第8号は左官国保のホームページよりダウンロードできます
②の領収証は、接種日・接種者氏名・接種費用・医療機関名・医療機関の領収印 但し書きが「インフルエンザ」となっていること 以上のすべての全記載が必要です
お子さまの場合1回目の接種で2000円を超えた場合はその時点で申請してください
インフルエンザ予防接種を受けられましたら世帯ごと期限までに申請をお願いいたします
9月9日(金)福岡県職業能力開発協会にて令和4年度技能検定が実施され、1級22人、2級3人の受検者が試験に挑みました。努力が実を結び、さらにこの経験を通して知識やスキルが大きく成長し、今後の仕事に十分に活かされることとと思います。
将来を担っていく受検者(若手)の為にも、これからの建築業(左官業界)のためにも、左官組合として努力していきたいと思っています。今回も検定員、①事前準備②前日準備③当日補佐員④後片付けに沢山のご協力をいただきました。延べ65名を超える方々のご協力がありました。おかげさまで今年も無事に検定を終了することが出来ました。ありがとうございました。
11月5日~6日に幕張メッセで開催される「第60回技能五輪全国大会」に㈲東島技工の佐野竜馬選手(23)が出場します。毎日夕方から、土日は朝から夕方まで組合作業場にて本番に向けて練習に励んでいます。応援のほどよろしくお願い致します。
。